
9月のビブリオカフェ
お菓子をつまみながら珈琲・紅茶でよもやま話を楽しむひと時でした。「龍華記」澤田瞳子
「小鳥を愛した容疑者」大倉崇裕
「星の王子さま」サン⁼テクジュペリ
「一日10分のごほうび」NHK WORLD JAPAN
「あらすじで読む名作文楽50選」高木 秀樹, 青木 信二
「月と六ペンス」サマセット・モーム
「隠蔽捜査6去就」今野敏
「シルバー川柳」全国有料老人ホーム協会
「菜園から愛をこめて」藤田智
「君の膵臓をたべたい」住野よる
「ちゃんちゃら」「花競べ」朝井まかて
9月のビブリオカフェ
お菓子をつまみながら珈琲・紅茶でよもやま話を楽しむひと時でした。「龍華記」澤田瞳子
「小鳥を愛した容疑者」大倉崇裕
「星の王子さま」サン⁼テクジュペリ
「一日10分のごほうび」NHK WORLD JAPAN
「あらすじで読む名作文楽50選」高木 秀樹, 青木 信二
「月と六ペンス」サマセット・モーム
「隠蔽捜査6去就」今野敏
「シルバー川柳」全国有料老人ホーム協会
「菜園から愛をこめて」藤田智
「君の膵臓をたべたい」住野よる
「ちゃんちゃら」「花競べ」朝井まかて
7月のオッサンヨガ
検温、手指消毒を行い、換気、距離を取りながら行いました。激しい運動ではなく、ゆったりとした呼吸で体を整えてゆきます。日ごろのこわばりがほぐれたでしょうか。
7月の本
・黒王妃 佐藤賢一
・月下の犯罪 サーシャ・バッチャーニ
・あん ・線量計と奥の細道 ドリアン助川
・甘いものは脳に悪い 笠井奈津子
・見残しの塔―周防国五重塔縁起 久木綾子
・町でいちばんの美女 チャールズ・ブコウスキー
・のはらうたⅠ・Ⅱ くどうなおこ
・天使のみつけかた おーなり由子
・名残の花 澤田瞳子
・「怖い絵」で人間を読む 中野京子
・日本史の内幕 磯田道史
・払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣 荻原博子
・総理の夫 原田マハ
・見るだけですっきりわかる神様 平藤喜久子
・物語日本史 平泉 澄
6月の本
・オニのサラリーマン 絵本 福音館書店
・甘夏とオリオン 増山 実
・サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ
・ライオンのおやつ・ツバキ文具店・食堂かたつむり 小川糸
・蛍草 葉室 麟
・ペスト ダニエル・デフォー
・老人の美学 筒井康隆
・老後の資産がありません 垣谷 美雨
・妖怪といわれた男 鳥居耀蔵 童門冬二
・悪人列伝 海音寺潮五郎
・あの本はよまれているか ラーラ・プレスコット
・超カンタン神社ヒーリング 山田雅晴
・ポケット詩集
2/23のオッサンヨガ
ねじりのポーズのあと壁を利用して前屈や足の上げ下げなど股関節の動かしかたを確認、コブラのポーズ、ラクダのポーズ魚のポーズ、山のポーズ、キャット&カウ、太陽礼拝の一連のポーズと普段より少しきつめの動きも取り入れながらの90分でした。リラックスとリフレッシュでますます元気!
次回は3/22 10:00から
1月最初のオッサンヨガ
柔軟から始めてキャットアンドカウ、子供のポーズ、弓のポーズ三角のポーズ、鋤のポーズ、魚のポーズ、太陽礼拝、コブラのポーズ、ダウンドッグ、ひねりのポーズから最後はシャバーサナでリラックス。肩甲骨廻りをよく動かしたので肩こりも楽に!
次回は2月23日10時から。
下記が今日この場で出会った本です。手にとって読んでみたくなりました。
「町長選挙」奥田英朗
「サンタのおばさん」東野圭吾・作 杉田比呂美・画
「ダメなときほど「言葉」を磨こう 萩本欽一
「現代に生かす中国・名言の知恵」 寺尾善雄
「おかえりの神様」 鈴森丹子
「The Historianヒストリアン 」エリザベス・コストヴァ
「本をめぐる物語」永田永一・宮下奈都・原田マハ・
小手鞠るい・朱野帰子・沢木まひろ・小路幸也・宮木あや子
「手をもむだけで病気がなおる!脳が若返る!」大村 恵昭, 久保田競, 井上正康
「二つの祖国」山崎豊子
「老人の美学」筒井康隆
「ふたりの老女」ヴェルマ・ウォーリス
「続 横道世之介」吉田修一
「火定」澤田瞳子
12/22のオッサンヨガ
いつものように柔軟から捻じりのポーズ、糸通しのポーズ賢者のポーズなど腹筋・背筋を鍛えるポーズを頑張り、今年最後なので太陽礼拝も何時もより多めに行いました。シャバーサナを終えた後は、今年最後と言う事もあり皆さんの健康を祈念して一丁締めでお開きとなりました。
11/24ビブリオカフェ開催。
「消えたカラヴァッジョ」 ジョナサン・ハー
「お年よりと絵本でちょっといい時間」山花 郁子
「閉鎖病棟」帚木 蓬生
「仏果を得ず」三浦 しをん
「はじめてのきくち体操」菊池 和子
「地球にちりばめられて」多和田 葉子
「FACT FULNESS」ハンス・ロスリング
「八本目の槍」今村 翔吾
「ひかりの魔女」山本 甲士
「レイクサイド」東野 圭吾
「ダヴンチ・コード」ダン・ブラウン
「嘘と正典」 小川 哲
「オイアウエ漂流記」荻原 浩
「教養派知識人の運命」竹内 洋
「砕かれた鍵」逢坂 剛
「夏の花・心願の国」原 民喜
「Alice in wonderland」しかけえほん
11/17のオッサンヨガは地味に効くポーズを幾つか行い最後の方は鋤のポーズと魚のポーズからシャバーサナへ移行しました。腕、首回りが筋肉痛になりそう。
次回は12/22(日)10:00から